日本史語らずにいられない!

日本史について掘り下げていきます。

光秀の誤算:前編

生憎NHK大河ドラマ麒麟がくる」は熱心に観ていなかった。明智光秀の最期を想像するだけで、陰々滅々とした気持ちになると思ったからである。

たとえば司馬遼太郎。彼は『国取り物語・織田信長編』で光秀を信長にいじめ抜かせることで、主君への反感を殺意にまで高めている。

この歴史小説の大家は、江戸時代に流布された怨恨説を下敷きにしたと思われる。

光秀は何故、本能寺において信長を討たねばならなかったのか。日本史最大のミステリーとして、今日においてもなお諸説定かでない。

怨恨説は未だに根強いようだが、信長も光秀も直後に亡くなったことを考えればもはや死人に口無しである。

とはいえ、いくつかの説を検証してみるのも一興であろう。

まず朝廷黒幕説。これはSF作家の半村良が自作の中で好んで取り上げたものでもある。

朝廷並びに天皇が、信長からのパワハラに耐え切れず光秀に支持したという説だ。

たしかに幕府や朝廷といった旧来の権威を敬った光秀なら、この仮説はある程度の説得力を持つ。

麒麟がくる」の中でも、将軍をないがしろにしたり天皇に譲位を迫る主君・信長にいやいやそれは違うだろと眉をひそめる光秀が散見された。

そして長宗我部謀略説。これは近年取り上げられるようになったものだ。

四国統一を目前に控えた長宗我部元親と光秀の重臣斎藤利三は縁戚関係を結んでいた。当然信長もその点は織り込み済みで元親の四国統一を黙認するはずだった。

ところが羽柴秀吉が、長宗我部と対立する三好氏と手を組み元親の非道を訴えた。

結果信長は三男信孝に重臣丹羽長秀をつけて四国攻めをすることにした。

光秀にしたら面目丸潰れである。だから反意を示し、元親と組んで中国攻めをしている秀吉を牽制しようとしたというのだ。

事実秀吉は、中国大返しという驚異的な強行軍で京を目指した際、長宗我部が瀬戸内海を渡って進軍を妨げるのを警戒していた節がある。

最後に野心説。いろいろ言われているが、単に光秀自身に天下への野心があって信長を襲ったというもの。

実は近年俄然と注目されている説のようだ。

なにより室町時代までの武士が、理性よりも本能で動くことが多かったという見方が強くなったこともあり有力視されたと言える。

よく私たちが無意識に口にする戦国時代も室町末期と地続きであり、武家社会というものが簡単に整理できたわけではない。

どういうことかというと、北条早雲に始まって織田信長によって幕引きがされようとした戦国の世がまだ時代の潮流として続こうとした可能性があったわけである。

明智光秀という武将が、どのような天下構想を立てていたかは今となってはわからない。

ただしある程度の予想はできる。あるいは三好長慶や信長が志向した、畿内を中心とした国づくりを考えていたのではと思われる。

幕府や朝廷を尊んだ彼ならば、この構想は充分あり得る。

以下、次回。

このブログは、不定期配信とします。

iPhoneから送信